無職対策まにゅあるトップ > 無職・フリーター向け就職支援サービス > 第二新卒エージェントneoで就職!未経験から正社員を勝ち取ろう!
執筆者:Mirai Takebe 運営者に問い合わせる
公開日:2017年06月07日 最終更新日:2017年12月04日
これから就職活動をするにあたって、以下のような悩みを抱えていませんか?
もしそんな不安を感じていたら就職支援サービス『第二新卒エージェントneo』のこともチェックしてみてください。
『第二新卒エージェントneo』は、第二新卒に的を絞った就職支援サービス。もちろんフリーターなど、正社員経験のない若者も対象としています。
同サービスに登録すれば、あなたには専任の担当者がつき、あなたの就職計画はもちろん、履歴書や応募書類の添削、模擬面接など、就活をアシストしてくれます。
特に平均20時間超のカウンセリングが魅力。どちらかといえば、あなたをじっくりと分析することに重きを置いているサービスです。
インタビューもしてきたので、そちら併せてご覧ください。
広告
『第二新卒エージェントneo』は、以下のような特長を持つ就職支援サービスです。
利用であるあなたには専任のキャリアカウンセラーがつきます。あなたが同サービスの利用を申し込むと、初回2時間・平均5~10時間以上のキャリアカウンセリングを行います。
その過程であなたが、
を鑑みて、あなたにとって理想的なキャリアプランを一緒に作っていきます。
また、あなたが興味のある業界や職種があれば、その業界事情やお仕事の内容についても、対面で話しながらレクチャー。
ネットや本で調べるだけでは手に入らない知識が得られるのはもちろん、あなたが今まで気付かなかった才能・適性が発掘されるかもしれません。
あなたには『第二新卒エージェント』が実際に訪問してチェックした企業のみが紹介されます(どんなブラック企業でも、外部の人が見に来てる時は"ええカッコしぃ"なので過信は禁物ですが……)。
待遇面でも、
は全てスルー。明確に若手を育てる意志があり、その環境が整っている企業のみが紹介されます。
ちなみに、同サービスの公式ウェブサイトでは求人検索ができるのですが、
など、労働環境にまつわる絞り込み条件が豊富です。このことからも、『第二新卒エージェントneo』は若者がワークライフバランスを重視していることを理解しているサービスであることが伺えます。
応募したい企業が決まれば、内定を獲得するための対策が行われます。履歴書や自己PR文書の添削や、企業の人事担当目線での模擬面接などです。
一人での就活は心細いですが、適切なサポートをしてくれる人がいるだけで気分はずっと楽になりますよね。
書類の内容、面接の振る舞いに関しても、何が正しくて何が間違っているのかを教えてくれるのはとてもありがたいですね。
内定獲得後、企業での社内研修とは別に『第二新卒エージェントneo』が開催する内定者研修にも参加できます。
また、親友社員としてあなたが働き始めた以降も、キャリアカウンセラーが定期的にあなたの状況を伺い、仕事上の不安や悩みの相談も行っています。
このアフターフォローは企業側にもあらかじめ明示されています。すなわち、あなたも企業側も不安に感じやすい局面で、同社のキャリアカウンセラーが架け橋になってくれることを意味します。
入社後に「こんなこと直接言って大丈夫かな」みたいなことがあれば、積極的に活用したいですね。
『第二新卒エージェントneo』と、サービス名に"第二新卒"を掲げるだけあって、第二新卒者に向けたアピールが目を引きます(もちろん既卒・フリーターも対象です)。
第二新卒とは、新卒で就職後、およそ3年以内までに離職してしまった20代のこと。あなたが一度就職したが、就職した会社の風土に合わなかったといった経歴を持つならピッタリです。
第二新卒という言葉をあえて前に出す理由は、同サービスの企業向けページで窺い知ることができます。
近年、新卒一括採用を見直そうという動きが強まってきています。新卒一括採用は、私たちが把握できる業界・企業情報が限られるため、どうしてもネームバリューのある大手企業・上場企業に人気が集中してしまうからです。
ですが、せっかく大手企業に就職しても、脱落者は少なくありません。おそらくあなたもご存知のように、新卒就職者が3年以内に辞める確率は3割と言われていますね。
その結果、中小企業には人が集まらず、第二新卒は職にあぶれるというのが今の状態です。
そこで『第二新卒エージェントneo』は、第二新卒であるあなたが本気で就職をやり直したがっていること、働くことに対して意欲的であることに着目しています。
大手企業にばかり気を取られている人は俗に"大手病"と呼ばれ、中小企業には目もくれません。
ですが、あまり知られていないだけで、経営状態も労働環境もいい中小企業は無数に存在します。大手に比べると"穴場"と言える会社です。
つまり、若者が持つ中小企業への先入観や固定観念を解消し、優良な中小企業を厳選したうえでマッチングを図るというのが『第二新卒エージェントneo』の方針なのでしょう。
あるキャリアカウンセラーのコメントを引用します。
一度学校を卒業してしまうと、いわゆるネームバリューのある人気企業への就職は難しくなってしまいます。しかし、人気の企業に勤める事が、若手が安心して長く働ける事であるとは限らないのです。
私たちは、知名度は無くても、社員を大事にして安心して働ける企業様から多数お声がけを頂いております。社風や環境、やりがいなど、働く上で本当に大事な点では、優良企業と言える求人をご紹介いたします。
本当の意味で安心できる企業をご紹介致します | 第二新卒エージェントneo
「就職をしたい、やり直したい」という求職者の希望にただ応えるだけでなく、"大手病"を克服させた上で「充実した社会人生活を送りたい」という、求職者の本当の希望を叶えるサービスをする。
そんな信念が垣間見えます。
既卒やフリーターも対象にしていますが、サービス名が示すように、主なターゲットは一度就職経験がある第二新卒であるように感じます。
というのも、採用を希望する企業向けのアピール文句として、
その中で、中途よりも自社の色に染まりやすく、新卒よりも危機感を持ちヤル気のある第二新卒に注目が集まっています。
採用をお考えの企業様へ | 第二新卒エージェントneo
とあるからです。
これを見て企業が応募すれば、必然的に「第二新卒が採用できる」と考えますよね。もし筆者が求人を出すならそう考えます。
内定者の体験談を読むと、既卒やフリーターから就職した事例もあるものの、サービス名を考慮してもやはり「第二新卒なのかなぁ」と筆者は感じる次第です。
20時間を超えるカウンセリングは、必然的に数日間かそれ以上に分割して実施されるはずです。そのため、あなたが地方に住んでいると、カウンセリングのたびに上京と交通費が大変なことになります。
あなたが遠地に住んでいるが、なるべく早く東京で就職したいと考えるなら、ハタラクティブ(ハタラクティブを利用しよう!20代・未経験OK求人が1000件以上)のほうが便利です。
就職できるなら、交通費は必要な投資として仕方ないと思いますが、誰しもが潤沢なお金を持っているわけでもないので。
『第二新卒エージェントneo』のコーポレートサイトでは、さまざまな就職事例が紹介されています。例えば、
など。
就職先実績は公開されていないものの、内定者の体験談は営業職や販売職への就職実績が多いです。おそらく、全体的な就職実績も営業職や販売職比率が高いものと思われます。
もしあなたがIT系とか行きたければ、ハタラクティブ(ハタラクティブを利用しよう!20代・未経験OK求人が1000件以上)とかUZUZ(UZUZキャリアセンターの特徴をもう少し詳しく)とかのほうが良さそうです。
一方、ガチで営業をやりたいならジェイック営業カレッジを(ジェイック営業カレッジはスパルタ?心の底から正社員になりたいと願うあなたへ)。
『第二新卒エージェントneo』には、専用の申し込みページから登録することができます。
登録後はカウンセリング、求人紹介、応募書類作成、模擬面接、そして実際の応募と採用面接という流れになります。
あなたがもし、過去に就職に失敗した、または就職しそびれていて、社会人として再出発したいというのであれば、『第二新卒エージェントneo』はその大きな助けになってくれるはずです。
あなたの就職支援を行うキャリアカウンセラーとの相性が合わない場合です。これはどうしても一定の確率で出てしまうことです。
あなたが、
のでしたら、躊躇なく支援を受けることをやめてください。
我慢する必要は無いのです。
サービス名 |
|
利用可能地域 |
関東(新宿オフィスに来訪できれば遠地でも可) |
対象年齢 |
28歳まで |
サービス利用料 |
無料 |
対面による就職支援の有無 |
あり(東京) |
運営会社 |
カウンセリングの濃さ(時間の長さ)はUZUZキャリアセンターの特徴をもう少し詳しくにて紹介したUZUZキャリアセンターに近いものがありますね。
アフターフォローがあることからも、あなたの就職活動と入社後の定着度合いを強く意識しているものと思います。
なお、東京以外に大阪を中心とした関西地域での就職支援も行っています。この手のサービスは東京に偏り勝ちなので、その点はとても貴重だと思います。
ぜひチェックしてみてください!
更新情報をLINEで配信しています♪(当方からはあなたの個人名などは見えませんのでお気軽に追加してね!)
あなたがそう考えているなら、「ジェイック営業カレッジ」を試してみてはいかがでしょうか。
1万人以上の既卒、ニートやフリーターらを支援した「ジェイック営業カレッジ」を頼ってみてください。筆者がオススメできる安心のサービスです。
copyright (C) 無職対策まにゅある -若年無業者の再就職支援サイト- 2015-2018
文章の転載を禁じます。
各記載事項は、筆者調査の上で間違いが無いよう記述していますが、間違いが含まれる可能性もございます。 情報をご利用の際には、自己責任で利用していただくよう、お願い申し上げます。