無職対策まにゅあるトップ > 無職になる前に > 無職になりたいのはなぜ?
執筆者:Mirai Takebe 運営者に問い合わせる
公開日:2015年12月16日 最終更新日:2015年12月16日
たまに「無職になりたい」という検索ワードがあるのですが、これは「会社を辞めたい」と同義かもしれないと思い、本記事を書きました。
会社を辞めたい理由は人それぞれでしょうが、前向きではなく漠然とした不安や社内での人間関係が原因で辞めたい場合には注意が必要です。 新しい環境に行っても、結局同じ問題が生じるかもしれないためです。
また、社内でのあなたの扱いがないがしろにされているとお考えでしたら、実はそれはあなたの自己愛が原因かもしれません。 新型うつや引きこもりになる前に、「自己愛性パーソナリティ障害」という障害とその特徴を知っておくと良いかもしれません。
前向きな転職や退職なら会社を辞めても良いと思います。 その代わり、退職後の税金の支払いなど、退職前に手を打つことをオススメいたします。
広告
理由は様々でしょうが、世の中には「無職になりたい」とグーグル検索を行う方がいらっしゃいます。 このページをご覧のあなたもそのうちの1人かもしれません。
現在正社員の方が無職になるのは簡単です。 退職届を会社の上司に突きつけるだけ。 その後、会社が認めようが否認しようが、14日経過すれば法律上は無職になる権利を有します。
ですが、会社のストレスを理由に何も考えずに無職になったとしても、その後は厳しい現実が待っています。 脅すようですみませんが、最初に今無職になるとあなたに突きつけられる現実をご紹介しておきます。
無職になるとお金の問題に必ず直面します。 来月からの収入は無いのに、残った住民税や保険料は支払わなければいけません。
税金に関する詳細は無職になる前に知っておきたい税金のことをご覧ください。
まったく無収入で税金の催促はおそろしく精神を追い詰めます。 ネット上には「無職 税金」や「無職 税金 払えない」という検索が溢れています。
税金の負担は重いです。
お金の問題に直面していても、転職先が決まっているなど、将来への見通しが立っていれば良いと思います。 問題は、転職先も決まらないままに無職になった場合です。
例えば、シャープは2012年に希望退職者を募り、3,234人が退職しました。 そのうち1年以内に再就職できたのは8割、残り2割は1年間再就職できなかったそうです。
再就職に高い壁 シャープ退職者、1年後も2割弱が無職 | 朝日新聞デジタル
あなたに優れた能力があっても、一旦無職になってしまうと再就職に失敗する可能性があります。 こればかりは時の運もあるため、うまくいかない可能性は常に頭に入れておくべきです。
なお、前向きな転職でない限り、再就職時には雇用条件や給料などの待遇は悪くなると言われます。 あなたの年齢次第では、なんとか会社にしがみついたほうがあなたのためかもしれないのです。
それでも一旦無職になって人生の仕切りなおしをしたいならば、無職になるための準備をするべきです。 具体的には退職後の収入源の確保や、転職活動とそれに伴う自己投資です。
あなたにご家族がいらっしゃれば、家族への相談もしておいたほうが良いと思います。
以下は、筆者が実際に会社を退職する際に、それに向けて取り組んだことです。
ところで、あなたが会社を辞めて無職になりたい理由は何ですか?
このまま数十年も同じ職場で働くことに対する、漠然とした不安なのかもしれませんね。
もし、今会社を辞めたいのでしたら、その理由は何かを誰かに説明できるぐらいには詰めておくことをオススメします。 次の職場で同じ轍を踏むことを避けるためです。 「こういう環境が嫌なんだな」と自己分析が出来ていれば、それを回避できますよね。
ところで、職場に不満を持つ理由は「自分を特別扱いして欲しい」「自分はこんなにも頑張っているのに認めてくれない」といった悩みかもしれません。 もう少し上司が自分を優遇してくれたらいいのになぁ、などとお考えではありませんか?
この考えは、自分自身は優れていてこんなにも努力しているという自己評価と、周囲の人間が下す客観的な評価が一致しない点で厄介です。 自己評価と客観的な評価のずれは対人不調和や抑うつ状態を招くなど、仕事や生活に支障をきたす場合があります。
実は筆者の身近にもこのような方がいて、「自分はこんなにも頑張ってるのに上司が認めてくれない」と悩みを吐露されることが多々あります。 ただ、残念ながら筆者は頼りない側面のほうが強いように感じています。
このような考えで社会生活が困難になることを自己愛性パーソナリティ障害と言います。 この障害は、自分が優れていなければいけないと思いに囚われ、行動して失敗することを過度に恐れたり、逆に他人に対して攻撃的になるケースもあります。
最近では、メディアで取り上げられる「新型うつ病」は、この自己愛性パーソナリティ障害が原因になっているという指摘もあります。
また、自己愛性パーソナリティ障害は引きこもりの原因になる場合があります。 社会から断絶してしまえば失敗することもなくなりますし、両親も特別扱いせざるを得ないからです。
言うまでもなく、いったんひきこもってしまうと再び外に出るのは難しくなります。
人は誰しも、自分を良く扱ってほしいという感情を持っています。 なかなか自分自身で気づくのは難しいのですが、もし自分がないがしろにされているという感情で押しつぶされそうに思っているなら、無職になる前にお近くの心療内科医や臨床心理士のカウンセリングを受けてみるのも良いかもしれません。
[スポンサーリンク]
以上が、無職になる前に知っておいて欲しいことと無職になりたい理由にまつわるお話です。
無職になる前に、必ずお金(税金)と再就職の問題はクリアするようになさってください。 ただぼんやりと無職になりたいと思って会社を辞める時は特に意識することをオススメします。
転職を前提として退職の場合には、無職になる前に転職先を決めるのがベストです。 やりたい仕事がなく困っているなら、「自分と似たような属性の人がどのような仕事についているか」もチェックしてみてください。 MIIDASを使うと簡単に判別できるかもしれませんね。
自己愛性パーソナリティ障害は、自身の理想と現実を近づけることで克服できます。 たしかに失敗するのは怖く恥ずかしいものですが、いろいろ挑戦し、多くの人に触れ、自分の世界を広げてみては欲しいです。
ちなみに2015年の筆者の失敗談は、バイト中に顔を知ってる人(交流は無い)が会計に来たときにお札を詰まらせたことや、新興国に投資したら暴落したなど数知れず。 あと、外国の方を歓迎したいけど英語しゃべれないから泣く泣く撤退なんていうのもありました。
最後に、ご自身の健康状態については専門の医師に相談することをオススメいたします。
更新情報をLINEで配信しています♪(当方からはあなたの個人名などは見えませんのでお気軽に追加してね!)
あなたがそう考えているなら、「ジェイック営業カレッジ」を試してみてはいかがでしょうか。
1万人以上の既卒、ニートやフリーターらを支援した「ジェイック営業カレッジ」を頼ってみてください。筆者がオススメできる安心のサービスです。
copyright (C) 無職対策まにゅある -若年無業者の再就職支援サイト- 2015-2018
文章の転載を禁じます。
各記載事項は、筆者調査の上で間違いが無いよう記述していますが、間違いが含まれる可能性もございます。 情報をご利用の際には、自己責任で利用していただくよう、お願い申し上げます。